毎日孤軍奮闘~強迫神経症の息子と向き合って20数年

家族巻き込み型の重度の強迫神経症の息子と向き合って24年たつ母の毎日の奮闘日記です。介護、猫、思ったことなどを綴っています。

競馬は楽し♪

こんばんは!

天気予報通り、めっちゃ寒いですね!我が家は樹の部屋以外は、どこにいても吐く息が白いです!九州なんですけどね・・・

私の部屋の温度は6度。暖房は電気敷毛布1枚ですよ・・・指がかじかんでキーボードを叩きにくいです・・

樹の部屋のエアコンも、あまり効いていないうえに今日はしょっちゅう止まっています。

樹は今日は寝るのを諦めたそうです・・・樹の部屋が寒い理由はこちらから↓



さて、今日は待ちに待った有馬記念です。樹は朝の6時頃起きたので、午後3時25分発走の有馬記念は、トイレ→風呂が入っても十分間に合うね!と話し、楽しみに待つことになりました。

でも、昨日も樹の調子は悪く、私は締め切りもあって30分しか寝ていませんでした。

それでもね、30分しか寝てないわりにはシャンと立ってたつもりなんですが、樹の判定は厳しく「シャンとしていない!」と言っては、確認時間が延長されます・・・・

「寝てないとか、関係ないからね!どんな理由があっても、シャンと立つまでは終わらんからね」・・・と。

朝6時半には風呂から出てきて、そこからはずっと立ってた私・・・ご飯もなしで、終わったのは午後3時5分・・・

8時間半以上、30分睡眠でご飯なしで立ちっぱですよ・・・毎日毎日こんな感じで、体力は回復しないのに立ちっぱは続きます。

限界だなあ・・・と思うのですが、樹は私は全然がんばってない!と言います。

がんばっているよ!なんで認めてくれないんでしょう・・・

そういう訳で有馬記念には間に合いましたが、ギリギリだったのでパドックは見れず・・・くたくたで、あまり楽しく見ることはできませんでした・・・

レースは応援していたエフフォーリアが見事に優勝!いやーカッコイイ!!

私は初めてファンになった馬がオルフェーブルだったせいか、茶色の馬が好きなんですよ~

エフフォーリアも茶色で素敵!樹の予想は、エフフォーリア、クロノジェネシス、ステラバローチェの3頭だったんですけど、ディープボンドが2着に入ったので、もし買っていたら負けてたかも^^;

それにしても、5着までの掲示板に3歳馬が3頭も入りましたから、今年の3歳馬は本当に強い!

来年が楽しみ~エフフォーリアは凱旋門に行くのかなあ・・・

7Xwzgw7bnpWDTNz1640516345_1640516385

ももは運動神経抜群なのに、足痛くてあまり走れないもんね・・・




励みになるので、よかったらポチして頂けるとめちゃ嬉しいです!

https://blog.with2.net/link/?id=2078476







強迫性障害ランキング

こんにちは!

今日は少し寒さが緩みましたが、樹は昨日の夜中に寝る時間が来てしまい、寒すぎて4時間くらいで起きてしまいました。

樹が寒くて眠れない理由はこちらから↓



なんとかならないもんか・・・と思いますが、なんともならないようです・・・
早く春にならないかなあ・・・(と・・遠い!)

さて、昨日のG1は「朝日杯フューチュリティステークス」でした。今回は見れるかなあ~って思ったんですけど、樹のトイレ→風呂にかぶってしまって今回も生では見れず、JRAの動画を見ました。

久しぶりに、レジェンド武豊が優勝し、前人未踏のG1全制覇まであと1つとなりました。

天才武豊も年を取ってきたせいか、近年はG1をなかなか取れないでいました。

2014年に完全制覇にもう手が届きかけたレースは、生で見ました。
今年は狙える!と言われていた「エアスピネル」(1番人気、1.5倍)が、4角を回ってするするっと先頭に立ったときは「やった!」と思ったんですけど、後ろからリオンディーズが飛んできて、あっ!というまに抜かれてしまったんですよねえ・・・

その後、武豊、ちょっと優勝回数も減ってきたところに、新しいG1「大阪杯」と「ホープフルS」が追加されたので、樹と私は「もう無理かなあ、最後のチャンスだったのかも・・」と話したものです。

でも、昨日武豊がドウデュースで優勝して(大阪杯は、私たちが競馬を一時期やめていたときに取っていました)再度、G1全制覇まであと1つとなりました!

天才と言われた武豊も、もう52歳。ジョッキーという過酷な職業、そろそろ体もつらいのでは・・・?って思うけど、最後までチャレンジ精神忘れていませんね。

見習いたいものです!そりゃ私は天才でもなんでもありませんが、「もう年だからできない」は、できるだけ言わないようにがんばろうと思っています。

樹からも、しょっちゅう言われているんですよ。安西先生じゃないけど「あきらめたらそこで終わり」ですもんね!


xKjqnZWpIdN20nE1639999100_1639999130

いやいや~!猫は見かけがあまり変わらないからうらやしいね!そういうももは、今月30日で14歳、人間だと72歳になります。

うわー!今ももがいなくなったら、絶対私耐えられない!もも!まだまだがんばって健康で長生きしてよね!!


励みになるので、よかったらポチして頂けるとめちゃ嬉しいです!

https://blog.with2.net/link/?id=2078476






強迫性障害ランキング

こんばんは!

深夜の更新になってしまいました。樹がトイレ→風呂に突入したのが午前11時。

終了したのは、午後、11時55分でした!しくしく・・・
13時間もかかりました・・・ハイ、ほとんどずーっと立ってましたよ。
最低限のトイレだけで・・・

今日は予定では「死ぬかもしれない・・・」パート1をお届けする予定でしたが、疲れてしまったのと今日は日曜で競馬があったので、予定変更して、競馬の話を書きますね!

今日のG1は、チャンピオンズカップ、ダート1800m。我が家は、ダートはあまり見ないのですが、今年は白毛のアイドル、ソダシが初挑戦!ということで楽しみにしていました。

残念ながらリアルでは、トイレ→風呂が終わらず見ることができませんでしたが、JRAのVTRを今見てきました。

ううーむ!12着!残念!でも、がんばった!ソダシ!3歳でまだまだこれからもあるから、ダート路線なのか芝に戻ってくるかはわかりませんけど、がんばって欲しい!

ソダシは、世界で初のG1を取った白毛馬。奇跡の毛色と呼ばれる真っ白な馬体がとても美しい馬です。

ところで、この「ソダシ」って名前!これ、サンスクリット語で「純粋・輝き」という意味なので、意味的にはピッタリなのでしょうが、なんか響きが男らしくありません?

女の子なんだから、もうちょっと響きが優しいというかキレイというかそういう名前、なかったのかなーと私と樹はいつも話しています。

血統図を見ると「シラユキヒメ」「ユキチャン」「マシュマロ」なんかは、ほら!いかにも!って感じでかわいい。

対して「ソダシ」!シュっとしてるっていうか、男馬につけるような感じがするのですよ。

そう思ってみると、なんだかソダシ、男っぽい。顔つきがちょっとゴツめの顔だからよけいそう見えるかも・・・

馬の顔って見分けつきにくいですが、見るからに優しげな顔つきの馬もいます。猫だって、顔みんな同じようで違いますもんねぇ。

レースが始まると、お目当ての馬ってゼッケンとジョッキーの服と帽子の色なんかで見分けるわけですが、ソダシだけはそんな必要がありません。

なんてったって、1頭だけ純白ですもん。美しい~~!そして強い~~!

奇跡の毛色で世界中から注目を集めているソダシ。うーん、やっぱりもうちょっとかわいい名前にして欲しかった!と思う私でした。

ほら~スノーなんとかとか、ホワイトなんとかとか・・・ねえ?


aFbjUPCj8h41Ufu1638719349_1638719498

ハイハイ。ももはおいしそうなマーブル模様だもんね!(笑)

今日は息子の調子編はお休みして、楽しい話を書こうと思います。

みなさんは「競馬」ってどんなイメージがありますか?
競馬はギャンブルが好きなおっさんがするもの、なんてイメージないですか?

私はありました!(笑)
私が育った実家では、パチンコも麻雀もする人がなく、ましてや競馬?ないでしょう!みたいな感じでした。

なので、オグリキャップブームの時も武豊とディープインパクトの時もまったくのスルーだったんです・・・(惜しいことをしました!)

息子が競馬をやってみたい、と言ったのは今から10年前。
賭けるのは1000円くらいでいいから、楽しみとしてやってみたい、
と言い出しました。

時はちょうどオルフェーブルが3冠を達成した2011年。
いや~見てみるとこれが楽しい!
オルフェかっこいい!!
馬はかわいい!
ジョッキーもかっこいい!

私はお金はかけずにただ見て楽しむ派。
息子は100円でいいから賭けた方が見る楽しみが増える派でした。

それから4~5年楽しんだんですけど、息子の病状が悪化して
テレビを見ることができなくなり、競馬からも遠ざかってしまいました。

でも、去年、牝馬・牡馬同時三冠の期待がかかっている、って
聞いて、息子が「見ないと後悔する!がんばってテレビ見れるようにする!」と言って復帰しました。

明後日のマイルチャンピオンシップも楽しみですが、なんと言ってもその次のG1「ジャパンカップ」が超楽しみ!

去年三冠達成したのに、その後ひとつもG1を勝ててないコントレイル。
これが引退レースなので、ぜひ有終の美を飾らせたい!
でも、ダービー馬のシャフリヤールも応援したい!
どっちも勝たせたい!と贅沢な悩みを抱えている私でした♪

競馬はヨーロッパやアメリカでは、一般の人も楽しむ娯楽。
イギリスでは女王が馬主やってますし。
日本の競馬場も子どもを連れて楽しめるようになっているから
もっと一般層にも浸透してもいいのに・・・と思うのでした。

日曜の午後3時は競馬で楽しんでみませんか?
(JRAのまわしものではありません!笑)

7YzT0FnnCOfdxoq1637313725_1637313818

↑このページのトップヘ