こんにちは!
この間、1年が始まったような感じなのに、あっという間にもう大晦日・・・うそー;;
といっても、樹が発病してからは暮れもお正月もまったくなくなってしまい、いつもの1日となんら変わらない年の瀬・・・
いつもと違うことがあるとすれば、見もしないお正月番組の録画に追われてふうふう言うことくらい・・・!
1本くらいお正月番組、見たいなあ・・・
樹の調子がまだよかった頃の数年は、とんねるずのスポーツ王と格付けくらいは見れたんですけど・・・もう何年前のことやら・・・
ここ数年はテレビを見ることも難しくなってしまって、全く見ていません。
お雑煮は樹発病以来1回も食べていないから、かれこれ25年くらい食べていないことに今気がつきました・・・・!
はあー、お雑煮食べたいなあ・・・みなさんのところのお雑煮はどんなでしょうか?
我が家は、鶏肉、かまぼこ、里芋、ほうれん草(もしくは三つ葉など)に丸餅、しょうゆ仕立てです。
昔、鳥取に転勤になった時は、鳥取のお正月にはぜんざいが出て、ところ変わるとほんとにいろいろあるんだなあ、って思ったことを思い出しました。
でも私、以前激やせしたときにのどの筋肉が落ちたらしく、それ以降はなんか誤飲が増えたので、実はお餅は食べるのが怖いんですよね。。。
激やせした話はこちらから↓
お餅じゃなくても喉に食べ物を詰まらせて、めっちゃ苦しい思いを何回かしたので、お餅が詰まって窒息死はいや~~!
もうね、死ぬときくらいは、苦しまずに死にたいなあ、って思う今日この頃なんですよ。
今年は樹が発病してから一番辛い1年でした。樹的には、もっと病気が苦しい時はあったらしいんですけど、私の負担という点では、今年はぶっちぎりで辛い年でした。
なにより、睡眠時間が4時間くらいがデフォになったのが、辛い・・・
ご飯の内容が、いよいよ炭水化物ばっかになったのも辛いです。
せめてお金の心配なく介護に専念できればまだいいですが、最悪の介護状態に、最悪のお金のなさ!続いた家電の故障!
もう、踏んだり蹴ったりですよぅ・・・いいことが何1つ、なかったですから。
それに、私の悩み、もう1つあるんです。高齢の父のことです。私には、実父、実母、弟、に書類だけですが夫、義父、義母がいます。
夫関係は、私にとっては他人ですが、樹にとっては実の父や祖父母です。
けれど、樹の発病以来、樹の病気を受け入れて、助けてくれたのは実父ただ一人でした。
その父も91歳になり、もう何年も会っていません。心臓にペースメーカーを入れていて、何回か入退院をしたらしいんですけど、お見舞いにも看病にも行けません。
それどころか、もし今父が旅立ってもお葬式に出ることも出来ないんです。。。(樹に聞いたら、無理ですって。樹にとっても、自分を一番かわいがってくれた父なんですけどね・・・)
なんでこんなことになってしまったんでしょう・・・父は「樹が回復するまでは死ねない」って口癖のように言っていましたが、それもかなわず終わるのでしょうか・・・
私は、母と弟にはもう15年くらい会っていませんし、父とも多分5年以上会っていません。
母と弟は樹の発病時にもめていらい、会っていません。(母とは、最近になって電話でだけは話しましたけど)父とは、樹の病気の症状で私以外の人間が家に入ってはいけない、というものが出てしまって以来、会っていません。
電話やメールで連絡は取っていましたが、ここ数年は父も体調が悪目でこちらは絶賛体調最悪~だったので、電話もほとんどする時間がありませんでした。
父が生きているうちに、もう一度会えるのかな・・・最近、とくにそう思います。
親孝行するどころか、心配ばっかりかけまくって、お葬式すら出ることができない、なんて、考えてもみませんでした。
後は父が100歳くらいまでがんばって生きてくれて、樹の症状がその間に回復することを願うのみです・・・
願い、かなうかなあ・・・
来年こそは、なんとかしてこの負の連鎖から抜け出して、ちょっとは希望が見える生活をしたいと思っている私です。

ふと、ルーが「僕のことも紹介して!」って言っているような気がしたので、今年最後はルーの画像を載せます。
私が泣いていると心配そうによってきて、涙をペロペロしてくれる優しい子でした。
励みになるので、よかったらポチして頂けるとめちゃ嬉しいです!
https://blog.with2.net/link/?id=2078476


強迫性障害ランキング
この間、1年が始まったような感じなのに、あっという間にもう大晦日・・・うそー;;
といっても、樹が発病してからは暮れもお正月もまったくなくなってしまい、いつもの1日となんら変わらない年の瀬・・・
いつもと違うことがあるとすれば、見もしないお正月番組の録画に追われてふうふう言うことくらい・・・!
1本くらいお正月番組、見たいなあ・・・
樹の調子がまだよかった頃の数年は、とんねるずのスポーツ王と格付けくらいは見れたんですけど・・・もう何年前のことやら・・・
ここ数年はテレビを見ることも難しくなってしまって、全く見ていません。
お雑煮は樹発病以来1回も食べていないから、かれこれ25年くらい食べていないことに今気がつきました・・・・!
はあー、お雑煮食べたいなあ・・・みなさんのところのお雑煮はどんなでしょうか?
我が家は、鶏肉、かまぼこ、里芋、ほうれん草(もしくは三つ葉など)に丸餅、しょうゆ仕立てです。
昔、鳥取に転勤になった時は、鳥取のお正月にはぜんざいが出て、ところ変わるとほんとにいろいろあるんだなあ、って思ったことを思い出しました。
でも私、以前激やせしたときにのどの筋肉が落ちたらしく、それ以降はなんか誤飲が増えたので、実はお餅は食べるのが怖いんですよね。。。
激やせした話はこちらから↓
お餅じゃなくても喉に食べ物を詰まらせて、めっちゃ苦しい思いを何回かしたので、お餅が詰まって窒息死はいや~~!
もうね、死ぬときくらいは、苦しまずに死にたいなあ、って思う今日この頃なんですよ。
今年は樹が発病してから一番辛い1年でした。樹的には、もっと病気が苦しい時はあったらしいんですけど、私の負担という点では、今年はぶっちぎりで辛い年でした。
なにより、睡眠時間が4時間くらいがデフォになったのが、辛い・・・
ご飯の内容が、いよいよ炭水化物ばっかになったのも辛いです。
せめてお金の心配なく介護に専念できればまだいいですが、最悪の介護状態に、最悪のお金のなさ!続いた家電の故障!
もう、踏んだり蹴ったりですよぅ・・・いいことが何1つ、なかったですから。
それに、私の悩み、もう1つあるんです。高齢の父のことです。私には、実父、実母、弟、に書類だけですが夫、義父、義母がいます。
夫関係は、私にとっては他人ですが、樹にとっては実の父や祖父母です。
けれど、樹の発病以来、樹の病気を受け入れて、助けてくれたのは実父ただ一人でした。
その父も91歳になり、もう何年も会っていません。心臓にペースメーカーを入れていて、何回か入退院をしたらしいんですけど、お見舞いにも看病にも行けません。
それどころか、もし今父が旅立ってもお葬式に出ることも出来ないんです。。。(樹に聞いたら、無理ですって。樹にとっても、自分を一番かわいがってくれた父なんですけどね・・・)
なんでこんなことになってしまったんでしょう・・・父は「樹が回復するまでは死ねない」って口癖のように言っていましたが、それもかなわず終わるのでしょうか・・・
私は、母と弟にはもう15年くらい会っていませんし、父とも多分5年以上会っていません。
母と弟は樹の発病時にもめていらい、会っていません。(母とは、最近になって電話でだけは話しましたけど)父とは、樹の病気の症状で私以外の人間が家に入ってはいけない、というものが出てしまって以来、会っていません。
電話やメールで連絡は取っていましたが、ここ数年は父も体調が悪目でこちらは絶賛体調最悪~だったので、電話もほとんどする時間がありませんでした。
父が生きているうちに、もう一度会えるのかな・・・最近、とくにそう思います。
親孝行するどころか、心配ばっかりかけまくって、お葬式すら出ることができない、なんて、考えてもみませんでした。
後は父が100歳くらいまでがんばって生きてくれて、樹の症状がその間に回復することを願うのみです・・・
願い、かなうかなあ・・・
来年こそは、なんとかしてこの負の連鎖から抜け出して、ちょっとは希望が見える生活をしたいと思っている私です。

ふと、ルーが「僕のことも紹介して!」って言っているような気がしたので、今年最後はルーの画像を載せます。
私が泣いていると心配そうによってきて、涙をペロペロしてくれる優しい子でした。
励みになるので、よかったらポチして頂けるとめちゃ嬉しいです!
https://blog.with2.net/link/?id=2078476

強迫性障害ランキング
コメント