こんにちは!
メニューバーを設置したり、ランキングに参加したり、タイトルの~以下を小さくしたりしたい・・・と思っているのですが、
パソ音痴でなかなかできません・・・_| ̄|○
ブログはこれらができてから、と思っていましたが、いつになるのかわからないので(爆!)
もうブログを先にはじめて、おいおいやっていこうと思っている機械音痴の琴葉です♪
1話めは息子の話にしようかな、とも思っていましたが、
しょっぱなから暗い話もなあ・・・と思ってまずはもう1人
(1匹ですが、我が家では人扱いなので^^;)の家族、
ももの話からはじめようかな、と思います。
ももは我が家の一員で、来月の30日で14歳になるアメショーの女の子・・・もとい女の古。
生後1ヶ月半で栃木県のペットショップから飛行機に乗って
我が家へとやってきました。
(現在は法律が変わってこんな小さな子猫を飛行機には
乗せません。多分)
5年前までは、我が家にはももの他に立ち耳スコ(スコティッシュ・フォールド)のルーというおにいちゃんがいましたが、
肺に腫瘍ができて10日間の入院の後、空に旅立っていきました。
ルーは私の介護仲間で同士的存在だったので、ショックははかりしれないものがありましたが、ももが私を慰めてくれました。
ルーが旅立ったのは6月のはじめで、もうジメジメと暑く、寝るときにはエアコンでドライをかけないと無理、という気候でした。
ルーが旅立ってあまりのつらさ・悲しさに眠れずにいると、涼しい場所で寝ていたももがトトトとやってきて、すぽんと私の腕に治まり腕枕を要求しました。
ももは冬は一緒に布団に入り、腕枕でしか眠らないのですが、暑くなると涼しい場所で寝ていました。
ももが腕枕で寝ると、当たり前のことにもうムンムン暑いのですが、ももはももで空で戻ってきたルーのキャリーの匂いを一生懸命嗅き、私の様子を見て何かを悟ったようでした。
それからきっかり1ヶ月、ももは私の腕枕で寝ました。お互い暑くてたまらないのに、離れずに寝ました。
ももはそれまで息子の癒し専門係だったのですが、それからは私の癒し係にもなっています。
病気ひとつせずに、トイレの失敗もゼロ、(ルーはね・・時々トイレの外にブツが落ちたり、身体はトイレに入ってるんですけどオシッコは外に飛び出てたりしてたんです^^;)、爪も絶対に柱や家具で研がないとても賢く、手がかからないコです。
手がかかるコはかかるコでかわいいのですが、息子の介護と仕事でいっぱいいっぱいの今の私には、とても助かることなんです。
ももがいなくなってしまうと私はやっていけるのかな・・・と時々怖くなりますが、1日も長く一緒に暮らしていきたいと思っています。
読んで下さり、ありがとうございました!明日は息子の病気についても書きたいな、と思っています。

メニューバーを設置したり、ランキングに参加したり、タイトルの~以下を小さくしたりしたい・・・と思っているのですが、
パソ音痴でなかなかできません・・・_| ̄|○
ブログはこれらができてから、と思っていましたが、いつになるのかわからないので(爆!)
もうブログを先にはじめて、おいおいやっていこうと思っている機械音痴の琴葉です♪
1話めは息子の話にしようかな、とも思っていましたが、
しょっぱなから暗い話もなあ・・・と思ってまずはもう1人
(1匹ですが、我が家では人扱いなので^^;)の家族、
ももの話からはじめようかな、と思います。
ももは我が家の一員で、来月の30日で14歳になるアメショーの女の子・・・もとい女の古。
生後1ヶ月半で栃木県のペットショップから飛行機に乗って
我が家へとやってきました。
(現在は法律が変わってこんな小さな子猫を飛行機には
乗せません。多分)
5年前までは、我が家にはももの他に立ち耳スコ(スコティッシュ・フォールド)のルーというおにいちゃんがいましたが、
肺に腫瘍ができて10日間の入院の後、空に旅立っていきました。
ルーは私の介護仲間で同士的存在だったので、ショックははかりしれないものがありましたが、ももが私を慰めてくれました。
ルーが旅立ったのは6月のはじめで、もうジメジメと暑く、寝るときにはエアコンでドライをかけないと無理、という気候でした。
ルーが旅立ってあまりのつらさ・悲しさに眠れずにいると、涼しい場所で寝ていたももがトトトとやってきて、すぽんと私の腕に治まり腕枕を要求しました。
ももは冬は一緒に布団に入り、腕枕でしか眠らないのですが、暑くなると涼しい場所で寝ていました。
ももが腕枕で寝ると、当たり前のことにもうムンムン暑いのですが、ももはももで空で戻ってきたルーのキャリーの匂いを一生懸命嗅き、私の様子を見て何かを悟ったようでした。
それからきっかり1ヶ月、ももは私の腕枕で寝ました。お互い暑くてたまらないのに、離れずに寝ました。
ももはそれまで息子の癒し専門係だったのですが、それからは私の癒し係にもなっています。
病気ひとつせずに、トイレの失敗もゼロ、(ルーはね・・時々トイレの外にブツが落ちたり、身体はトイレに入ってるんですけどオシッコは外に飛び出てたりしてたんです^^;)、爪も絶対に柱や家具で研がないとても賢く、手がかからないコです。
手がかかるコはかかるコでかわいいのですが、息子の介護と仕事でいっぱいいっぱいの今の私には、とても助かることなんです。
ももがいなくなってしまうと私はやっていけるのかな・・・と時々怖くなりますが、1日も長く一緒に暮らしていきたいと思っています。
読んで下さり、ありがとうございました!明日は息子の病気についても書きたいな、と思っています。
