毎日孤軍奮闘~強迫神経症の息子と向き合って20数年

家族巻き込み型の重度の強迫神経症の息子と向き合って24年たつ母の毎日の奮闘日記です。介護、猫、思ったことなどを綴っています。

こんにちは!

メニューバーを設置したり、ランキングに参加したり、タイトルの~以下を小さくしたりしたい・・・と思っているのですが、
パソ音痴でなかなかできません・・・_| ̄|○

ブログはこれらができてから、と思っていましたが、いつになるのかわからないので(爆!)
もうブログを先にはじめて、おいおいやっていこうと思っている機械音痴の琴葉です♪

1話めは息子の話にしようかな、とも思っていましたが、
しょっぱなから暗い話もなあ・・・と思ってまずはもう1人
(1匹ですが、我が家では人扱いなので^^;)の家族、
ももの話からはじめようかな、と思います。

ももは我が家の一員で、来月の30日で14歳になるアメショーの女の子・・・もとい女の古。

生後1ヶ月半で栃木県のペットショップから飛行機に乗って
我が家へとやってきました。
(現在は法律が変わってこんな小さな子猫を飛行機には
乗せません。多分)

5年前までは、我が家にはももの他に立ち耳スコ(スコティッシュ・フォールド)のルーというおにいちゃんがいましたが、
肺に腫瘍ができて10日間の入院の後、空に旅立っていきました。

ルーは私の介護仲間で同士的存在だったので、ショックははかりしれないものがありましたが、ももが私を慰めてくれました。

ルーが旅立ったのは6月のはじめで、もうジメジメと暑く、寝るときにはエアコンでドライをかけないと無理、という気候でした。

ルーが旅立ってあまりのつらさ・悲しさに眠れずにいると、涼しい場所で寝ていたももがトトトとやってきて、すぽんと私の腕に治まり腕枕を要求しました。

ももは冬は一緒に布団に入り、腕枕でしか眠らないのですが、暑くなると涼しい場所で寝ていました。

ももが腕枕で寝ると、当たり前のことにもうムンムン暑いのですが、ももはももで空で戻ってきたルーのキャリーの匂いを一生懸命嗅き、私の様子を見て何かを悟ったようでした。

それからきっかり1ヶ月、ももは私の腕枕で寝ました。お互い暑くてたまらないのに、離れずに寝ました。

ももはそれまで息子の癒し専門係だったのですが、それからは私の癒し係にもなっています。

病気ひとつせずに、トイレの失敗もゼロ、(ルーはね・・時々トイレの外にブツが落ちたり、身体はトイレに入ってるんですけどオシッコは外に飛び出てたりしてたんです^^;)、爪も絶対に柱や家具で研がないとても賢く、手がかからないコです。

手がかかるコはかかるコでかわいいのですが、息子の介護と仕事でいっぱいいっぱいの今の私には、とても助かることなんです。

ももがいなくなってしまうと私はやっていけるのかな・・・と時々怖くなりますが、1日も長く一緒に暮らしていきたいと思っています。

読んで下さり、ありがとうございました!明日は息子の病気についても書きたいな、と思っています。

85bbMF9cwMj1jDt1637127098_1637127536




今日は息子の調子編はお休みして、楽しい話を書こうと思います。

みなさんは「競馬」ってどんなイメージがありますか?
競馬はギャンブルが好きなおっさんがするもの、なんてイメージないですか?

私はありました!(笑)
私が育った実家では、パチンコも麻雀もする人がなく、ましてや競馬?ないでしょう!みたいな感じでした。

なので、オグリキャップブームの時も武豊とディープインパクトの時もまったくのスルーだったんです・・・(惜しいことをしました!)

息子が競馬をやってみたい、と言ったのは今から10年前。
賭けるのは1000円くらいでいいから、楽しみとしてやってみたい、
と言い出しました。

時はちょうどオルフェーブルが3冠を達成した2011年。
いや~見てみるとこれが楽しい!
オルフェかっこいい!!
馬はかわいい!
ジョッキーもかっこいい!

私はお金はかけずにただ見て楽しむ派。
息子は100円でいいから賭けた方が見る楽しみが増える派でした。

それから4~5年楽しんだんですけど、息子の病状が悪化して
テレビを見ることができなくなり、競馬からも遠ざかってしまいました。

でも、去年、牝馬・牡馬同時三冠の期待がかかっている、って
聞いて、息子が「見ないと後悔する!がんばってテレビ見れるようにする!」と言って復帰しました。

明後日のマイルチャンピオンシップも楽しみですが、なんと言ってもその次のG1「ジャパンカップ」が超楽しみ!

去年三冠達成したのに、その後ひとつもG1を勝ててないコントレイル。
これが引退レースなので、ぜひ有終の美を飾らせたい!
でも、ダービー馬のシャフリヤールも応援したい!
どっちも勝たせたい!と贅沢な悩みを抱えている私でした♪

競馬はヨーロッパやアメリカでは、一般の人も楽しむ娯楽。
イギリスでは女王が馬主やってますし。
日本の競馬場も子どもを連れて楽しめるようになっているから
もっと一般層にも浸透してもいいのに・・・と思うのでした。

日曜の午後3時は競馬で楽しんでみませんか?
(JRAのまわしものではありません!笑)

7YzT0FnnCOfdxoq1637313725_1637313818

はじめまして。琴葉(ことは)と申します。

重度の強迫神経症で介護が必要な一人息子と猫のももと暮らしているアラ還の主婦です♪
息子を置いて働きには行けないので、5年前から在宅でwebライターをしています。

息子は現在32歳。当時はわからなかったのですが、軽い発達障害があり7歳で不登校になり、
8歳で2次障害の強迫神経症を引き起こして、そのまま現在に至っています。

巻き込み型の強迫神経症なので、私が脅迫症状に対応しないといけません。
仕事と介護の両立も大変で生活も超苦しく、超貧乏な生活を送る毎日です。

ここ数年症状が悪化し、ほとんど引きこもりで私も他人との接触を禁じられたため、
せめてネットを通じて誰かと通じたい!と思い、ブログを始めました。

ここでは、息子の病気のことを始め、仕事のこと、毎日の生活のこと、
好きな本や漫画のことなど、友だちと気軽に話すようなことをおしゃべりしていきたいと思います。

できるだけ毎日アップしていきたいと思っているので、どうぞよろしくお願いいたします!


↑このページのトップヘ